全国対応、証拠収集から慰謝料相談まで24時間無料相談受付中

ホーム

浮気調査知識

尾行中、エレベーターに乗らなくてはならなくなった時、どうすればいいですか?

尾行中、エレベーターに乗らなくてはならなくなった時、どうすればいいですか?

A 階段を使い各階に先回りするB 調査対象者に背を向け一緒に乗るC 戻ってくるまで出口で待つ尾行している際、調査対象者と同じエレベーターに乗らなくてはならないケースほど、探偵に一抹の逡巡を生じさせるものはありません。下手をすればエレベーターという狭い空間を共有したことから、尾行がバレたり怪しまれたりすることも少なくないのです。「乗るべきか、乗らざるべきか」と、探偵の心に一瞬の迷いがあったとしても、ここは乗るべきでしょう。階段を使って各階をチェックするには体力が要りますし、調査対象者の目的の場所が高層ビルの最上階だったとしたら、まず途中で息が上がってへたり込むのは明らかです。かといって出てくるまで待っているのも無駄です。正解は、Bの「調査対象者に背を向け一緒に乗る」です。背を向けるのはエレベーターの中ではごく自然な行為です。逆に先にに乗っている調査対象者に正対すれば、威嚇しているように見えて警戒されてしまいます。背を向けることによって、調査対象者が何階に行こうとしているのか、止まる階を示しているパネルを必然的に見ることになり、確認した上で、その階の二階下のボタンを押します。こうすることで対象者より先に降り、急いで階段を上って、先回りできるというわけです。(※原則的な方法論であり実際はケースバイケースです)同じエレベーターの箱に乗って、怪しまれないかというと、ごく自然に入ればほとんど問題ありません。エレベーターは基本的に不特定多数の人が利用します。ビジネスタワーはもちろんですが、同じ建物にどんな人が行き来しているのか、都会ではあまり関心が無いのが現実です。